【スコア公開】TOEIC対策なら、フィリピン留学が最速・最安な件
2018年1月20日(土)にバギオ地域にて実施されたTOEIC公式試験において
ハイスコアを獲得した学生さんの体験談をご紹介します。
MONOLにて1ヵ月間TOEICコースを受講し、見事スコアをものにしました!
TOEICのスコアが欲しいなら、日本で独学で粘るより、
フィリピン留学で1ヵ月集中対策した方がよっぽど効率的です。
しっかり勉強して、800点、900点を獲得して将来に活かしましょう。
710点 ⇒ 910点(200点UP)
A.K(女性20代)TOEICコース・1人部屋・4週
長時間集中できる環境が良くて、エージェントの方にバギオを勧められました。
以前もフィリピンに留学したことがあるので、これが2回目のフィリピン留学となります。
前回とは違う学校だけれどもスパルタということでMONOLを選びました。
▲MONOLのTOEICコースで使われるオリジナル教材
1日7時間*の授業で、予習と復習、自習に毎日忙殺されます。
宿題に関してはRegular ESLやIELTSコースに比べると少なめかな?
ですので、もっと勉強したいという方は日本から問題集を持参しましょう。
TOEICコースは予めスコアを伝えていなければ、全員同じ教材から始まることになります。
私は事前にこれを知らなかったので、ヘッドティーチャーにもう少し上の教材にしてほしいと訴えました。
伝えればそれに合わせて変更してくれるので、それぞれのレベルにあったものを選ぶと良いと思います。
先生はみなさんフレンドリーです。
私の担当の先生は何回か振替の授業や先生が変更になったので混乱しました。
少し遅刻が多いのも難点かな…。
けれど、「ここは自分でするから飛ばして」とか言っても、それぞれの要望に合わせてくれるので、自分で言える人であれば対応できます。
学生皆さんEOPを守っているので、英語に浸った生活を送れました。
分からないこともマネージャーさんが丁寧に教えてくれるので、特に困ったことはありません。
夜以外でWi-Fiのつながりやすさに不満はなく、動画も見ることができます。
バギオではゴキブリは出ないと聞いていましたが、私は1回出会ったので、苦手な人は殺虫剤を持っていきましょう。(学校でも貸し出しています。)
ランドリーサービスは月水金と3回ありますが、2日後に帰ってくるので実質2回しか利用できないです。
自分でセルフランドリーを利用するなり、洗濯カゴをもう一つ用意するなりの工夫が必要です。
私はシングルだったので安全・快適でした。広くてベッドも2つ分使えます。
あと、ちょっと悲しいのがご飯をあたためた状態で出し続けてほしい…。
▲シングル・2人部屋
▲セミシングル
もともと他のフィリピンの英語学校に3か月ほどいたこともあり、
先生とのコミュニケーションにはさほど困りませんでした。
自分自身に公式TOEICテストで800点以上を目標に置いていたので、
1日の授業含め9~10時間は勉強していました。
毎週金曜日に模擬テストがあるのですが、難易度が毎回異なるため、あまり参考にはできませんでしたが、
テスト時間を自分で管理するという意味ではよい練習になりました。
1ヵ月の留学ということで、かなり詰め込んで勉強したので結構きつかったですが、
期間が長い方は自分のペースでできると思います。
集中して勉強したい方はバギオでの留学をオススメします。
かつ、ニュアンスを知りたい時には、学校のインターネット接続環境が役に立つので、
必要かどうかは自分で判断して学校を選びましょう!
*2018年3月現在、TOEICコースはマンツーマン授業5時間です。
- 作者: Educational Testing Service
- 出版社/メーカー: 国際ビジネスコミュニケーション協会
- 発売日: 2016/02/18
- メディア: 大型本
- この商品を含むブログ (6件) を見る