モノールのランドリーサービスご紹介
”Above and Beyond Learning English”
こんにちわ。バギオのモノールです。
フィリピンの語学研修に行くと普通、寮と教室が一体の建物で生活します。
寮なので、炊事、洗濯、掃除 全部提供されることはもうご存知ですよね。
もっと詳しく知りたいという方のため、ご紹介します。
。
モノールのランドリーサービスです。
モノールのランドリーは地下にあります。
教室階の下、ヨガルームの上、B8にあります。
階段を下りるとこのような洗濯室が見えます。
Laundry Slip(洗濯申請書)を作成し、洗濯物を預けます。
英語なので慌てるかもしれませんが^^
これは申し込む量をチェックするためです。
Tシャツが何着、ズボンが何着、靴下が何足など
数をチェックすれば、紛失時に対応できます。
学院が使う洗剤と同じ香りは嫌~という学生は個人的に柔軟剤を用意して渡せば、ランドリースタッフが対応します。
機械で乾すので、たまに服が縮まったり伸びたりする可能性があります。
高価な衣類はランドリーサービスでは不可です。
手で洗うか、外部のクリーニング屋さんをお勧めします。
服を申し込んだら、番号札を学生がひとつ、もうひとつを洗濯カゴにかけておきます。
洗い終わったものは同じ番号のカゴに入れられ、引き取りを待ちます^^
服だけ持ってくるだけで、洗って干して畳んでくれるということがどれほど楽か。。
一人暮しの経験がある方なら分かりますよね。。
モノールは洗濯サービスに重量の制限はありません。
入学から卒業するまで毎日洗濯物を預けることが可能なモノールランドリーサービス!
ただ洗濯物が20着以上にならないとサービスの利用ができないことをご了承ください。
洗濯カゴは入学初日、オリエンテーションが終わると、ひとりひとつ貸し出されます。
洗剤もいりません。
ただ下着を預ける場合は、洗濯ネットを持ってきた方がいいです。
ランドリーサービス運営時間です。
月曜日ー金曜日、07:00-17:00(昼休み13:00-14:00)
土曜日08:00-17:00(昼休み13:00-14:00)